パパの子育ていつから子どもに料理をさせればいいのか?うちでは5歳からやらせてます。 いつから子どもに料理を教えるのがいいか。小さいうちから教えてあげるといいかも。親子のコミュニケーションにもなるし、子どもも喜ぶと思います。料理も立派な教育ですよね。是非小さいうちから教えてあげて下さい。 2021.06.23パパの子育て
パパの子育て雨の日こそ子どもと一緒に散歩に出た方がいい理由 雨の日の子どもとの過ごし方について書いてみました。雨の日に外に出てみるといろんな体験、学びになります。一日中家にいると気分が晴れなかったりしますよね。そんな時は長靴履いてカッパ着て傘持って子どもと散歩に出掛けてみましょう。いろんな発見があります。 2021.06.21パパの子育て
パパの夫婦円満赤ちゃんには抱っこ紐。パパには必須の道具です。 赤ちゃんには抱っこ紐が最強。泣いてても泣き止んだり、すぐ寝てくれたり。抱っこ紐を有効活用して、少しでも子育てに役立ててみましょう。あくまで我が家の体験ですが、試してみるのもありかと思います。 2021.06.20パパの夫婦円満パパの子育て
パパの子育て体験家族総出の結婚式に出席 小さい子どもがいる家族で結婚式に参列しました。待ち時間が本当に長いので暇つぶしグッズは必ず必要です。僕の家庭では何も用意しなかったので苦労しました。僕の体験が少しでも参考になればと思い書いてみました。 2021.06.20パパの子育て体験
パパの子育て絵本の読み聞かせはメリットだらけ!たくさん読んであげよう 絵本の重要性について、僕なりの見解を書いてみました。絵本は教育において必須ツールだと思っています。スキンシップにもなるし、学習能力向上するし、メリットだらけ!たくさん読んであげましょう。 2021.06.19パパの子育てパパの子育て体験
パパの子育て体験パパが幼稚園の授業参観に参加するメリット5つ パパが授業参観に参加するメリットなどを僕なりに考えてみました。一回参加すると参加せずにはいられなくなります。意識が変わります。とくに幼稚園などの授業参観はおすすめです。 2021.06.18パパの子育て体験
パパの子育て体験赤ちゃんがなかなか歩かない。そんな悩みを持つパパママへ伝えたい事。 子ども(赤ちゃん)がなかなか歩いてくれなくて心配になりますよね。1歳半検診でひっかかり、病院を紹介され、不安だらけ。でも僕の娘は2歳1ヶ月でようやく歩けたので、その事を書いてみました。是非、参考にしてみて下さい。 2021.06.14パパの子育て体験